ข่าวสารล่าสุดของ SUU・SUU・CHAIYOO

ข่าวสารบริษัท

Category

【年末年始の営業のお知らせ】

本年もたくさんの皆様にご来店いただき誠にありがとうございます。弊社の年末年始の営業についてご案内させていただきます。

◆クルン・サイアム 自由が丘店 12月30日(水)ランチまで営業
                 1月3日(日)から通常営業
◆クルン・サイアム 吉祥寺店  12月30日(水)ランチまで営業
                 1月2日(土)から通常営業
◆クルン・サイアム 六本木店  12月30日(水)ランチまで営業
                 1月4日(月)から通常営業
◆クルン・サイアム 中目黒店  12月30日(水)ランチまで営業
                 1月4日(月)から通常営業
◆クルン・サイアム 大井町店  12月30日(水)ランチまで営業
                 1月3日(日)から通常営業
◆クルン・サイアム 渋谷文化村通り店 12月30日(水)ランチまで営業
                 1月4日(月)から通常営業※通販商品の受け取りのみ

◆オールドタイランド 飯田橋店 12月30日(水)ランチまで営業
                 1月4日(月)から通常営業
◆オールドタイランド 新橋店  12月30日(水)ランチまで営業
                 1月4日(月)から通常営業
◆オールドタイランド 市ヶ谷店 12月30日(水)ランチまで営業
                 1月4日(月)から通常営業

◆タイ料理研究所 渋谷店    12月30日(水)ランチまで営業
                 1月4日(月)から通常営業
◆タイ料理研究所 下北沢店   12月31日(木)17時まで営業
                 1月1日(金)休業
                 1月2日(土)から営業 (18時まで営業)
                 1月3日(日)から通常営業

◆タイストリートフード 池袋店 年末年始休まず営業
◆タイストリートフード 六本木ヒルズ店 年末年始休まず営業

POST SHARE

あたり前のレベルをあげる

日々、沢山のお客様がいらっしゃる。皆様いろいろな経験をされている。
食事にしても、タイ料理だけでなく、和食、中華、フレンチ、イタリアン、目が飛び出るような高級店から庶民的な店まで、一人の方がいろいろなところへいかれ、いろいろな経験をされている。

我々があたり前だと思ってやっている料理、サービス、クレンリネスが、すべての方のあたり前ではないかもしれない。

我々の価格帯の店なら、この程度と許していただけるかもしれない。
でも、一人一人が沢山勉強して、あたり前のレベルを上げていければ良いと思う。

ちょっと背伸びした店を利用してみる、付き合ったことのない人と会ってみる、人生について真面目な話をしてみる。
自分のあたり前のレベルをあげるために、少し居心地が悪いこと、冒険をしてみることを意識してはどうだろうか?

POST SHARE

【9月店長会議 社内向け代表メッセージ】


8月もコロナと暑さの中、元気に営業下さってありがとうございます。皆様の頑張りに感謝申し上げます。

今後の情勢ですが、なかなか予想がつきにくいですが、悲観的にも楽観的にもなりすぎず、最悪と最良両方を予想して対応していきたいと思っています。

いちばん真ん中あたりの予想として、コロナは1年半から2年近くグズグズした状態が続くと予想します。来年の初めにワクチンが出来、全体にいきわたり世の中の雰囲気が落ち着くのが再来年春あたりかと思います。

その間、今年の秋口に会社の倒産が固まって起こり、さらには多額の借金をして生き延びた会社の借金返済が1年後くらいからはじまるので、そのあたりで倒産が多発し、景気は悪化すると予想します。

さらなる将来予想として、そう遠くない将来、日本の財政が破綻し、その後10年程度、インフレと不景気のスタグフレーションの厳しい状況が続くと思います。これは今年の経営計画書の中でも記述しています。

このような中我々は何をすべきでしょうか?

いろいろと人の話を聞いて、勉強し考えてみても、経営計画書の「経営計画発表にあたって」に記述した内容をコロナ下に合わせて微修正しつつ行動していけばよいと改めて確信しています。
以下、コロナ下における修正を加えてお伝えします。経営計画書もあわせて読んでみてください。

① QSCHAを磨き上げ、まずは東京、そして日本でタイ料理NO.1(顧客満足、従業員満足)となります。NO.1であれば生き残れます。

コロナのリスク以上にスースーの店に行きたいと言っていただけるくらいの優良顧客を増やします。ワクワクしてお客様が行きたくなる店、お客様に必要な店をつくれば必ず生き残れます。
従業員さんに対しても同様です。従業員さんにとって必要な店になるために教育にもっと全力で取り組みます。会社のためだけ、本人のためだけの教育ではなく、世の中のために本気で自主独立の人財づくりに取り組みます。スースーがつぶれても人財が残れば本望と考えて取り組みます。
たとえば、不機嫌を周りに振りまく人は最悪、仕事中だけ、お客様にだけ、笑顔をつくるような人材もせこい。本気で周りに貢献しようと笑顔をつくれる人財を育成したいと思います。

② マーチャンダイジングを強化し付加価値(70%超)を高めます。付加価値が皆の給与になります。

③ 付加価値の向上に加え、客数予測の精度とオペレーション力の向上により労働生産性(人時売上5000円超)を高めます。これにより勤務時間削減を引き続き進めます。

④ セントラルキッチンを立ち上げ(いまは文化村店です)、商品の品質と美味しさを増し顧客満足度を高めることで生産性を高めます。

⑤ 冷凍食品を軸に、イートインの垣根を超え、中食内食、冷凍通販、ボランタリーチェーンという形でタイ料理を展開していきます。

⑥ 顧客満足と従業員満足のバランスを損なわずに損益分岐点を低く抑えることを常に意識します。見栄を捨てます。無駄にカッコいい店をだしません。

⑦ 売上利益よりもキャッシュを残す、金回りのよい経営に努めます。在庫は罪庫です。

⑧ 時期をずらしアメリカへ進出、外貨を稼ぎます。

⑨ 円安に対応するために輸出事業を模索します。

コロナを契機にいろいろなことが加速しています。飲食店は30%潰れると言われていますがプレーヤーが変わります。我々にもチャンスがあります。
中食内食といった物販にもチャンスがひろがりました。スースーにとって進化し飛躍するチャンス到来です。

ですが、自分のためだけ、スースーの存続のためだけに頑張るのでなく、タイ料理を通じて、世の中を明るくするために、周りに貢献するために、スースーのみんなでワクワクしながら頑張ってまいりましょう‼︎

以上

POST SHARE

6月12日以降 営業時間変更のお知らせ

いつもご愛顧いただきありがとうございます。
東京都の新型コロナウイルス対策が「ステップ3」となり、休業要請緩和を受けまして
弊社の運営店舗はコロナ対策をしっかりして、テイクアウトお弁当を中心に営業致します。
以下弊社運営店舗の営業時間でございます。

【クルンサイアム自由が丘店】
ランチ11:00~15:00(LO14:30)
ディナー17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLo22:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【クルンサイアム六本木】
ランチ11:00~15:00(LO14:30)
ディナー17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLo22:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【タイストリートフード池袋店】
【営業時間】11:00~23:00(LO22:00)
ランチ11:00~15:00(LO14:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【クルンサイアム吉祥寺】
ランチ11:00~15:00(LO14:30)
ディナー17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLo22:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【タイ料理研究所 下北沢店】
【営業時間】11:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLo22:30)
ランチ11:00~15:00(LO14:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【クルンサイアム中目黒店】
ランチ11:30~15:00(LO14:30)
ディナー17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLo22:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【クルンサイアム大井町店】
ランチ11:00~15:00(LO14:30)
ディナー17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLo22:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【クルンサイアム渋谷文化村通り店】
テイクアウト、デリバリーのみの営業
ランチ11:30~15:00(LO14:30)
ディナー16:00~21:00(LO20:00)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【オールドタイランド新橋店】
ランチ11:30~15:00(LO14:30)
ディナー17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLo22:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【オールドタイランド市ヶ谷店】
ランチ11:30~15:00(LO14:30)
ディナー17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLo22:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【クルンサイアム神宮前店】
閉店
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【オールドタイランド飯田橋店】
ランチ11:30~15:00(LO14:30)
ディナー17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLo22:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【タイ料理研究所 渋谷店】
ランチ11:30~15:00(LO14:30)
ディナー17:00~23:00(フードLO22:00、ドリンクLo22:30)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【タイ料理研究所 東京ドームシティ】
【営業時間】11:00~21:00(フードLO20:00 ドリンクLo20:30)
ランチ11:00~15:00(LO14:30)
【クルンサイアム 東京ドーム店】
当面の間休業
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【タイストリートフード 六本木ヒルズ】
【営業時間】11:00~22:00(フードL.O.21:00ドリンクLO21:30)
【ランチ】11:00~15:00

POST SHARE

5/7 店長会議 代表講話

5/7 店長会議 代表講話

皆さん おはようございます。
緊急事態宣言が5月末まで延長されました。

我々スースーチャイヨーですが、緊急事態宣言が出された際、休むことなく時間短縮営業を続けることを選択しました。批判があることも承知しております。
この1ヶ月、人通りが極端に少くなくなる中、事前予約のテイクアウトの仕組み、お弁当販売を進化させて来ました。販売個数も100個を超える店舗も出てきました。ウーバーイーツもほぼ全店で開始し、なれない作業にも挑戦し順調に売り上げを伸ばしてきました。また、ソース類の一括仕込みで、より一層の味の向上をしつつ生産性をあげる試みにも果敢に挑戦してきました。

我々は、この1ヶ月、ただ単にコロナという状況を嘆き、悲観的になり、思考停止をしたり、国や誰かの文句を言ったり、評論家的に解説するだけで何も行動しないというような消極的な選択をしませんでした。
我々は、このチャレンジングな状況下において、我々の管理下におかれていること、すなわち我々が選択して我々ができることの範囲内において、集中して思考し、そして行動してきました。我々は休むことなく冒険してきました。
そして、その冒険のおかげで、このような大変な状況下にもかかわらず来店して下さるお客様、テイクアウトを購入して下さるお客様、ウーバーイーツをご利用下さるお客様、我々を支えて下さる沢山のお客様がいらっしゃることに改めて、また感動的なレベルで気づくことが出来ました。人の優しさ、有り難みを知ることが出来ました。

そして今、緊急事態時の特殊な状況においても、より一層、お客様に満足してもらい、タイ料理を広めていく、その結果売り上げが上がり、給与がもらえ、会社が存続する、その循環の基礎が徐々に構築されつつあります。
結果の原因は外側にはない。我々の中にあります。

私はこの2ヶ月、怯えず、縮こまらず、困難な状況に立ち向かう皆さんを見ました。
辞めていただいた仲間もいます。残った皆さんにも辛い思いもさせてしまったと思います。
そのような中、皆さんは懸命に考え、懸命に行動して下さっています。皆が真剣に考えて様々な提案をしてくれています。
我々は経営理念で成長と貢献を掲げていますが、いま皆さんは明らかに飛躍的に成長している最中だと確信します。誇らしく思います。ワクワクします。

昨日、皆さんの中から、場所により弁当の売れ方が違うのはなぜだろうという問いかけを頂きました。
私は、売り方のスキルや方法論ではなく、これは売る方が何に対してコミットしているかの違いだと考えています。コミットとは、心で決めた約束事です。

何のためにお弁当を売るのか?(ミッション、目的)、そのために何個売るのか?(ビジョン、目標)

仕事だから売るのか?売らないと生活できないから売るのか?売らないと店が潰れるから売るのか?
これらの目的は自分達の都合です。買って下さるお客様には、お客様のご都合があります。コロナの状況下で、お客様は優しいので最初は同情して下さると思います。しかしながら長くお客様の心に響く目的ではないだろうと思います。
では、仲間を守りたいから売るのか?タイ料理を守りたいから売るのか?まだまだ自分たちの都合だと思います。

そうではなく、タイ料理やタイの雰囲気、我々の明るさで、お客様に喜んでもらいたい、困難な状況にいるお客様を元気付けたい、喜ばせたい、たくさん売ってお取り引き様を喜ばせたい、地域をささえたい、経済をささえる一助になりたい、タイ料理を普及させることでお客様に貢献し我々も成長したい、そのようなミッション、目的にコミットする、そしてそのために今日は30個売ろう、50個、100個売ろうという目標にコミットするならば結果は大きく違ってくると思います。

お客様の喜び、お取引先様の喜び、地域や国への貢献、周りへの貢献、周りの喜びや幸せの先に、我々の成果、成功、成長、喜び、幸せがあるのです。

どのような目的、目標にコミットするのかで、生まれる結果は大きく変わってきます。結果の原因は外にはない。
いかなる状況におかれても、本質を外すことなく、偉大な目的ミッション、大きな目標ビジョンにコミットして、偉大な成果を生み出していきましょう。
まだまだ、スースーチャイヨーが生き残れるかどうかはわかりません。しかしながら、世に必要とされる会社、人財はきっと生き残り栄えるはずです。世に必要な会社、人財になるべく努力を重ねましょう!

POST SHARE