SUU・SUU・CHAIYOOの新着情報

お知らせ

カテゴリー

社内研修〜数字編

【社内研修〜数字編】

昨日は、若手向け社内研修で、数字を少し学びました。

弊社の経営の要諦は、

①PL(損益計算書)=1年間のお金の出入りのこと。変えるのは比較的簡単。

利益追求でなく顧客体験価値を上げることで、客数↑→売上↑。
顧客体験価値を上げるのは、商品力。商品力はQSCHA。QSCHAのスタンダードを守るために、原価と人件費は適切に使用し、スタンダードを表現。そのために客数予測が要。
減価償却もポイント。

②BS(バランスシート)=会社の財務体質。変えるのに時間がかかり、より重要。

なるべく少ない資産(バランスシートの大きさ)を使って、それもなるべく自分のお金(自己資本比率)で、売上を沢山上げること(総資産回転率)が大切。

POST SHARE

郁文館夢学園でお話しさせて頂きました。

14日、郁文館夢学園、起業塾にて弊社理念ビジネスモデルについてお話しさせて頂きました。
質問も活発で眩しいばかりに清々しい学生達、元気と勇気を頂き、心が奮い立ちました。
少しでも気づきを得て頂けましたら嬉しく思います。
また、事業自体はもとより事業を通じて得た経験を伝えることでも、世の中へ貢献する想いを強くしました。
機会を与えて頂けたことに感謝します。

POST SHARE

【魅力ある人(社内向けメッセージ)】

【魅力ある人①】
魅力ある人とは、与える人。

笑顔、元気な声、気遣い、優しさ、元気、勇気、承認、賛辞、お金やモノまで、惜しげもなく与える人に、人は魅力を感じる。
店舗で、オフィスで、あるいは家庭や学校、
プライベートで、あなたは周りに何を与えてますか?

【魅力ある人②】
魅力ある人は、初心を忘れず学び続ける人。

店舗で働き始めたスタッフが、ミスに恐縮しながら、一所懸命教えを乞い学びながら働いている姿は、初々しくとても魅力的だ。
飲食業が長くなって、「まわす」とか言い始め、いつもの仕事をこなしはじめると、安心感はあるけれど、あまり魅力的に見えなくなってくる。
ミスする新人さんが、慣れたベテランさんより感じが良いというのはよく聞く話。

ある程度の経験を積んで、なんでも知ってる風でふんぞりかえって、スタッフに指示出しやお取引先様と商談している社長や幹部、店長ははたして魅力的か?

魅力的どころか滑稽である。
(自分は大丈夫だろうかと自問する。)

時代や状況の変化が激しいことに加え、社長や幹部、店長になれば学ぶべきことはさらに増える。また、成長すればするほど学ぶべきことの多さに気づき謙虚にならざるを得ないはず。
周りはそんなことをしっかり感じとっているが、立場に配慮して言わないだけだ。

そうすると、魅力ある人とは、常に初々しく初心を忘れず、よく人の話を聞き、誰からも何からも学ぶ姿勢があり続ける人なのではなかろうかと思う。

POST SHARE

【能動的、積極的精神でいこう!】

店舗営業で、お客様から呼ばれてオーダーを取ったり、頼まれてお皿を持って行ったりしていると、他の席からも呼ばれたりが重なって、正直しんどい。
逆に先回りしてドリンクきいたり、お皿を持っていくなど、お客様から言われそうなことを言われる前にやると、かなり楽に働ける。
なんとなく共感できます?

飲食店経営でも、予想客数や売上に対し人件費や原価をあわせ利益を上げるという受身な姿勢ではなく、
お客様に沢山喜んで頂く積極的精神で、必要十分な人員を配置し、QSC(料理、サービス、クレンリネス)のスタンダードを営業中に表現すれば、売上利益は最大化する!

人生も同じ。まわりに反応して行動したり意見を言うだけだったり、また、周りの目や評価ばかり気にする反応的で受身な姿勢は、他人や外の出来事に自分がコントロールされているわけで、とてもしんどい。不平不満の塊となり自分も周りも不幸。

これを、先に周りへ貢献する気持ちで、先に自ら行動する、意見を言う、働きかける、積極的な姿勢に変えたら、簡単に心も身体も楽になるし、そして自分が求めている圧倒的な成果が上がる!

皆さんはどう思いますか?

POST SHARE

【社内向メッセージ:お客様から呼ばれるサーバー、呼ばれないサーバー】

飲食店のサーバーには、“お客様から呼ばれる前に動くサーバー“と、“お客様から呼ばれてから動くサーバー“の2種類いて、オペレーションのスムーズさは元より、楽しそうに働いている様子が全然違うようだ。

ではどっちのサーバーのオペレーションがスムーズで、楽しそうに働いているように見えるか、また、それは何故なのか?

意見は分かれるかも知れないが、

なんとなく、お客様から“呼ばれないサーバー“のオペレーションの方がスムーズで、楽しそうに働いているように見えると考える人は多いのではないかと思う。
、、、

ここから私の気づきだが、普段の人生においても、“呼ばれない人“と“呼ばれる人“では、人生の出来事には大差ないにもかかわらず、人生オペレーションのスムーズさや、人生の楽しさは、大きく変わるだろうなということだ。どう思いますか?

さらには、お店で働く中で、“呼ばれない人“と“呼ばれる人“の両方を試してみたりして、どちらの生き方が自分にしっくりくるか体感できてしまうのが飲食業のすごさだと思った。生き方の訓練にもなる。

“呼ばれない人“と“呼ばれる人“
どちらが良いとか悪いではない。
一人一人が選択することだ、、、

以上、意味通じているでしょうか??

PS:でもスースーチャイヨーの店舗では、
お客様から呼ばれないでね。

POST SHARE